candle製作記録
<< December 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

ご挨拶とご連絡。
キャンドルを作り始めて2年目の
今年2011年は
ほんの少しだけ
前進できたかな、と
思ってます。

初めての販売や
イベント出店など
微々たるものですが
個人的には
進歩かと。

3年目となる来年2012年は
更なる前進と
変化を
考えています。

まぁ
私のことなので
少しずつになるかとは
思いますが。

今年は本当にたくさんの方々に
お世話になり
am candleに関わってくださった皆さま
ほんとうにありがとうございました。


以下、業務(?)連絡です。
***
年末年始、帰省のためメールなどの
お返事ができないことをご容赦ください。

12/30〜1/3はご連絡をいただいても
返信ができません。
また、基本的には来年の仕事(?)始めは
1/9となりますので
諸々の対応は1/9以降となることを
ご了承ください。
***

それでは、皆さま
よいお年をお迎えください。

メリークリスマス。


みなさま
ステキなクリスマスを
お過ごしでしょうか。

クリスマスの
飾り付けも
今日まで
思うと
少し
寂しい気がします。

明日からは
一気に
お正月ムードに
なるのでしょうね。



JUGEMテーマ:手作りキャンドル 
gemme。
 
新作です。
「gemme(ジェム)」と命名。
原石という意味です。

が。
珍しく、名前が思いつかなくて、なかなか決まらず。
イマイチしっくりきていないのです。
なので、いつかもっとしっくりくる名前が見つかったら
改名するかもしれません。
周りを残す
キャンドルが
作りたくて。

自分でも
びっくりするくらい
いい質感なのです。

お気に入りすぎて
イベントでは
売れないでほしいと
願ってました。(笑)
(売れませんでしたが。)

絶妙な色ムラとか
透明感とか
光沢とか
お気に入りポイントは
数知れずなのですが
写真ではなかなか
伝わらず。



1つ目に
作ったものが
あまりにも
気に入りすぎて
もう
2度と
これ以上に
気に入るものなんて
作れないんじゃないかと
恐怖も
感じてます。

同じものが
2度と
作れないというのが
手作りキャンドルの
難しさであり
面白さでもありますね。

作り続けますよ。


1つだけ、中身を入れずに
ランタンとして作りました。
イベントでは火を灯せないので
LEDライトを入れて疑似キャンドルとして置いておきました。
ちょこっとお花を入れたりしても
かなり可愛いです。

灯し終わったら
周りを残して
何に使おうかなーって考えるのも
楽しいキャンドルになりました。

自画自賛しすぎで、すみません。(笑)

JUGEMテーマ:手作りキャンドル
logi。


今回の出店用に
ナチュラルな
雰囲気のものを
用意したくて
作りました。

植物が入ってる
シリーズで
「logi(ロジ)」と
命名。

今回は
ラベンダーが
入っているものと
赤い実が
入っているものの
2種類です。






どちらも
人気はありました
大きいものなので
お値段を見て
流されることが
多かったです
かね。


香料を入れた
キャンドルは
作っていないのですが
やっぱり
香りがあるものを
求める人が
多いようなので
ハーブを使って
このシリーズを
増やそうかと
思っています。


JUGEMテーマ:手作りキャンドル
ornament新作。

今回の出店と
Duce mix shopさんへの
納品用に
ornamentは
ドットだけじゃなくて
模様を付けたものを
新たに作りました。

個人的には
ドットよりも
好きです。
けど
ドットの方が
売れたかな。

ornamentは
イベントの際は
やっぱり
手に取って
くれる人が
とても多いです。

しかし
クリスマスシーズンも
もう今週で終わりなので
しばらく
作ることはないでしょう。

夏は雰囲気を変えて
ヨーヨー的な感じで登場するかも。


JUGEMテーマ:手作りキャンドル

手作り・雑貨&クラフトフェア終了しました。


赤レンガ倉庫での
手作り・雑貨
 &クラフトフェア
3日間も
出店するという
無謀な試みも
なんとか
無事に
終了しました。













写真は2日目の設置後に撮ったものです。
用意した棚は
やはり若干下の方は見づらかったみたいですが
それでもしゃがんだりして
下の方まですみずみ見てくれるお客さまもいたりして
やっぱり机に並べるだけより
見栄え的にも、手に取りやすさ的にも
よかったと思います。
重くて搬入大変だったけど、用意してよかった〜。

イベント自体は、ナチュラル・カントリー系だったこともあって
あまりキャンドルには興味のないお客さまが多かったです。(苦笑)
イベント中、ほとんどの時間がヒマでした・・・。(笑)

それでも、たくさんのお客さまに見ていただいて
手に取っていただくことができました。
そして、デザフェスよりもたくさんの人たちに
am candleのキャンドルをお持ち帰りいただくことができました。
皆さま、本当にありがとうございました。

そしてそして、初日をご一緒してくれたla foret verteのmieさん
2日目、3日目に1人じゃ寂しい私を手伝ってくれた友達2人
わざわざお土産をもって遊びにきてくれたお友達
帰りは迎えにきてくれた旦那さん。
それに、周りのブースの方々にもお菓子をいただいたり
領収証と言われて困ったときに分けていただいたり
ヒマなときに話しかけていただいたり、と、とにかく
ものすごく、人に支えられているなーと思った3日間でした。
たかだか3日間の小さなイベントでも、1人じゃ絶対無理でした。
皆さん、本当に本当にありがとうございました!

やっぱりお客さまの反応が見れて、生の声を聞ける場というのは
とても大切だと再実感したので
これからもときどきは、こうやって手売りをする場に
出店したいと思いました。


それにしても。
3日連続で午前中に家を出ることなんて
久しぶりすぎて、かーーーなーーーーーり疲れました。(苦笑)
昨夜は死んだように眠り、今日はお昼まで動けず。

今回もなんだかんだとイベント1週間前くらいから
バタバタとして、かなり家事とかサボり気味になってしまいました。
来年はちゃんと計画的に制作することを目標にします。


JUGEMテーマ:手作りキャンドル

行ってきます。
これから赤レンガ倉庫のイベント行ってきます!


うわーん。画像サイズ間違えた!(笑)


全体的にはこんな感じで用意しました。
 
  

ornamentの新柄とか作りました。
他にも新作あります。
+100円でクリスマスラッピングします。
先着順でプレゼントありますよー。

寒さで失敗続き。


12月になって
ぐっと
寒くなりましたね。

私がキャンドルを
制作している部屋は
エアコンがないので
冷え冷えとしています。

けど、寒いと
早く固まるので
作業は
サクサクと進みます。
キャンドル作りには
向いている
季節ですね。



しかし・・・。
ornamentは、温度がかなり重要で
熱すぎてもダメ、冷たすぎてもダメで
失敗の山ができてます。(写真上の方・・・。)

模様を付けている間に
型が冷えてしまって
流したロウの温度が下がりすぎてしまう
現象が・・・。(涙)

そんなわけで
型を途中でドライヤーで温めたりしながら
なんとか作ってます。

でも、思ったより失敗が多くて
週末のイベントに持って行く数がなかなか
増えません。
困ったーーーーー。


JUGEMテーマ:手作りキャンドル 
Duce mix shop in 西宮阪急百貨店
京都にあるDuce mix shopさんが
12月21日〜27日の1週間、兵庫県の西宮阪急百貨店にて
出店されるのですが
そこにam candleのキャンドルも置いていただけることになりました。

残念ながら私は行けませんが
「雪の森」と「ornament」を納品させていただきましたので
(新たな形とか模様とか作ったのに写真撮るの忘れました・・・。)
近くに住んでるよーという方は
覗きに行っていただけたら嬉しいです。

というか、私以外に参加されている作家さんたちの作品が
とってもステキだと思われますので
ぜひぜひ足を運んでみてください。
(そして、ついでに私のも見てもらえたら・・・。)

場所は、1階「リビングイベント鵺」のコーナーです。

詳しいことは、Duce mix shopさんのHPや
ブログを見てみてくださいね。


JUGEMテーマ:手作りキャンドル

ペース。
今日はイベントと、あとも1つ別用に
雪の森の仕上げをしてからornamentを作成。
のはずが、ornamentはことごとく失敗。

ダメなときってことごとくダメだったりして
余計な作業ばかり増えて
どうにも作業がはかどらないなーと思ったら
やっぱり失敗。
パラフィンの残りも少ないというのに・・・。

やっぱり自分的に
1日にいろいろな種類のものを作るのはダメみたいです。
1つに集中した方がいいものができます。

そして
1日の中で時間に区切りをつけないとダメです。
デザフェス以降
夜は製作はしないと決めていたのに
ついついやってしまったのが敗因かも。
特に急いでるわけでもないのにね。

自分の生活ペースを崩さず
決めた数量を製作できるように
スケジュール管理も考えていかねば。

製作ペースを作れるように
頑張ります。